最真のヘアケア。。。「マイナスケア」とは???

こんばんは🌚🌚🌚

Hi〜〜🙋🙋🙋

前回の記事の続きーーー🏃🏻💨💨💨

 

「本当のヘアケア方法」


本当に必要な事は。。。

シャンプーとは❓


トリートメントとは❓



それでは始めます☝🏻️

カラー剤やパーマ剤は主に


アルカリ剤


還元剤


過酸化水素


などの成分が

キューティクルを開いたり


タンパク質同士の結合を切ったり


酸化を促進して


再結合させたりする事で


色が染まったり


髪の毛の形状を変えたりするんです☝🏻️


で、そーする事でタンパク質が流出して


髪のダメージになるって訳なんです😱😱😱


んで、従来のトリートメントは。。。


プラスの考え方なんで


その流出したタンパク質を


もう一度髪の毛の中に補給したりして


一旦、髪の毛を元のような状態にして


皮膜成分などを用い


キューティクルの上から


コーティングしていく事で、


いつものトリートメント後の


あの艶っつやのトゥルットゥルーに

大変身よ💕💁

って言う考え方が

一般的なサロントリートメントの

理屈って感じなんです☝🏻️

でも、ココで実はとーっても大事なーーー


盲点が一つあって。。。


さっき言ったように

元々髪の内部にあったタンパク質を

再度、補給してる訳なんですが、

実はパーマやカラーなどをした後の


髪の内部には❗️❗️❗️


先程記載した、あの❗️❗️❗️


アルカリ剤、還元剤、過酸化水素などの


成分が残留してしまってるんです👀🙉


え❓ ちょ❓マジかよぉ⁉️

ハイ🙋🏻

で、これらの成分が残留してると


どうなるかと言いますと☝🏻️


髪の毛の内部ではさらにダメージが


進行してしまってるんです😱😱😱


って事は❓❓❓

これじゃぁせっかくトリートメントしても


また次に美容室に行くときに


は振り出しに戻ってるかも❓


いや、ひどい場合は更にダメージが


進行した状態になっているかもなんです

😰😰😰😰😰😰😰😰


でぇー。それでぇー。


ココで☝🏻️


さっきまでのプラスの考え方から


マイナスの考え方(マイナスケア)


に切り替えるとーー☝🏻️


👇本来のケアとは⁉️👇


パーマやカラーの後には

 

アルカリ剤、還元剤、過酸化水素などの


余計な成分はー髪内部に残さないように

🙅🙅🙅🙅🙅🙅🙅

しっかり除去する事☝🏻️


それとーーー。。。

余計な皮膜成分などを一切使わず


髪内部に必要最低限の


穴埋めするものだけを


しっかり入れる☝🏻️


たったこの2つ✌️だけに重点を置く👨🏻👍🏻



それだけで充分オッケーなんです👀👍🏻


「髪の毛は元どおりには再生しない」


だったら❗️❗️❗️


髪の毛を補修する💪🏻って言う考え方を


一旦捨てて


髪の毛の中に余計な物を残さないで


必要最低限の物だけ補い続ける👆🏻👆🏻👆🏻


これが遠いようで近い


髪の毛を極力ダメージさせない👯


っていう考え方になる訳なんです🙉🙉🙉


それでは、今日はココまで🎅🏻👲🏻👮🏼👷🏻👵🏻👴🏻


またまた、皆さんが知りたい

真相は次回に持ち越しって事で


次は、いよいよ


そのマイナスケアで使用する


たった唯一のシャンプー&トリートメント


のご紹介をさせて頂きますよーーー💃🏻💃🏻💃🏻



乞うご期待なんだな👆🏻👨🏻👍🏻









cynd/シンデイ/吉田 博勝/ショートヘアとオーガニックカラーと髪質改善が得意なスタイリスト

長崎市中通りにある美容室【cynd/シンデイ】 吉田 博勝。ショートヘア大人気美容師。 頭や顔などの骨格を意識したカットで、収まり、肌馴染み、スタイリングのし易さを追求したショートカットを心がけております。 また、その女性が持つ空気感や雰囲気に合わせてスタイル創りを行うので 僕が切ってショートが似合わない女性なんていない! 必ずアナタに似合うショートヘアのご提案をお約束致します。

0コメント

  • 1000 / 1000